西宮市でホームページ制作を検討している方へ|相場・業者の選び方・よくある失敗まで解説!

西宮市でホームページ制作を検討している方へ

「西宮市でホームページを作りたいけれど、どこに頼めばいいのか分からない…」

もし、そんなことを思われていたらぜひこのページをご覧ください。
なぜ西宮市でホームページ制作を検討されている方に伝えているのか…

それは私が西宮市に住んでいるからです。

私が西宮市に住んでいるからこそ、たくさんの回数を対面でお話することも可能ですし、すぐにかけつけることもできます。

今はZOOMなどでのオンライン商談も増えましたが、やはり実際にあってこその信用もありますよね。

本記事では、西宮市でホームページ制作を検討中の方に向けて、
・制作会社とフリーランスに頼んだ際の違い
・制作会社とフリーランスに頼んだ相場感の違いと注意点
・実際に依頼する際のポイント
をわかりやすく解説します。

目次

西宮市の事業者にとってホームページが必要な理由

スマホで検索する時代。Webに出ていない=存在していない?

今やほとんどの人がスマホを持つ時代。

スマホでは、Google ChromeやSafariなどのブラウザから情報を検索します。

Webで検索をする場合は、「西宮 リフォーム」「西宮北口 塾」「門戸荘 ランチ」地名や駅名を交えたキーワードで検索をします。

まずこういった検索ですが、まずホームページがないと見られることもありません。

第一に作って当たり前、比較検討される段階に入りましょう。

次にホームページを見られれば、他社と比較して自社が選ばれる理由をホームページに書かなければなりません。

自社を選んだ方がいいターゲット層を明確にし、それをどうすれば選んでいただけるのか?会社の特徴はもちろん選ばれる理由やお客様の声などを書くことでより信用をえることができます。

紹介やチラシだけでは限界がある集客

紹介でのお仕事が一番仕事に繋がりやすいかと思われるかもしれませんが、それでは集客は頭打ちになります。

なぜなら新規顧客にアプローチをしていないからです。

もちろん紹介だけでやっていけるのでしたらそれで問題はありませんが、さらに売上を拡大したいとなればホームページからの集客は必須といえるでしょう。

ホームページがあれば、広告を打つことができます。

テレビCMや看板などの昔からある方法も可能ですが、費用面が割高にある傾向にありますのでgoogle広告などを使用することもオススメします。

信頼される会社はWebでもしっかり伝えている

ホームページは会社の「顔」となる存在です。

どんな人が会社を経営しているのか、どんな場所にあるのか、どんな事業をしているのか。

顔も知らない相手を信用しないように、顔をのせたりどんな場所でどんな仕事をしているのかホームページに掲載をすることで信用度を高めることができます。

信用度があってはじめて、この会社なら相談してみようかなとか、この会社に応募してみたいと思ってもらうことができます。

信頼されるにはホームページによる情報発信が欠かせません。

西宮市内のホームページ制作の相場と選び方

次にホームページを制作した場合の金額の相場と選び方を紹介します。

制作会社の料金相場:30万〜300万円

制作会社は経験も豊富なことが多く丁寧な対応や安心感がある一方で、コストは高めとなっています。

またデザイン料金というのは、東京の会社であったり有名なデザイナーや会社が手掛けることにより何倍にも膨れ上がります。

私は制作会社で働いているので、180~300万円という嘘みたいな金額のWebサイトの話はたくさん聞きました。

しかし、有名だからといって本当に良いホームページができあがるとは限りません。

フリーランスの料金相場:5万〜30万円

比較的リーズナブルに制作をすることができるのがフリーランスの魅力です。

対応力や柔軟さが魅力ではありますが、もちろんデメリットもあります。

ようするに「安かろう悪かろう」になってしまいがち。

安く依頼したのはいいけれど、出来上がってきたホームページを見てガッカリ。

素人感が満載でカッコ悪いとかダサいとか使い勝手が悪いものになってしまうこともあります。

制作会社と同等程度のクオリティで、フリーランスに近い費用感が理想

そこで制作会社と同等ぐらいのクオリティでフリーランスに近い費用感が理想となりますが、そんなところありますか?と尋ねられたら弊社ですとお答えします。

なぜなら私は制作会社で働きながら、副業として仕事をいただいているからです。

過去の制作実績はこちら

無料相談・お問い合わせはこちら

ホームページ制作の前に考えておくべきこと

ホームページの制作前には考えることがいくつもあります。

お問い合わせの前に一度考えることをおすすめします。

目的の明確化(集客/案内/採用など)

ホームページを「何のために作るのか」を明確にしましょう。

ホームページから新しいお客様を見つけたいのか、それとも運営しているサービスや料金をわかりやすくホームページで案内をするのか?、それともホームページから正社員やアルバイトを募集したいのか。

その目的によって作るホームページは変わってきますので、まず集客か、案内か、採用かなどを考えましょう。

もちろん、持っておいた方がいいと思ったけど明確にわからない場合などはぜひご相談ください。

管理・更新の方法(自分でやる?依頼する?)

ホームページは作って終わりではありません。

情報を発信したり、ホームページを修正することで情報を訪問者に伝える必要があります。

ご自身や会社のメンバーで更新や管理をするのか、それとも管理や更新も制作会社にしてもらいたいのかによって作り方や費用は変わってきます。

「かっこいい」より「伝わる」が大事

ホームページのデザインや見た目よりも、訪問者に「ちゃんと会社の特徴や魅力が伝わる」構成が必要です。

見た目はかっこいいけれど、何のホームページでどんなサービスをしていたかわからないのでは意味がありません。

どんなものかわからないのでは、お問い合わせなどには繋がらないからです。

そのため、どうすればちゃんと伝えたいことが伝わるか、Web制作者とお話をすることをおすすめします。

私どもの場合はお客様とよく話をし、取材をした後にどういう方向でホームページを作るか話したうえで、どんなデザインにするかの話が決まります。

制作の流れと納期の目安

ホームページ制作の一般的な流れですが、
ヒアリングや取材 →写真をお送りする、写真撮影→ 設計図となるワイヤーフレームの作成 → デザインの作成 → PCやスマホで閲覧できるようにコーディング、プログラミング → 納品となります。
シンプルなサイトなら4週間~8週間ほどで納品となります。

もちろん早ければいいというものではありませんし、費用も安いものではないですからしっかりと親身になって話を聞いてくれるホームページ制作者と話すようにします。

私どもの場合ですとWeb制作歴12年を超え制作会社で働くベテランのものがお話をきいたうえ制作もさせていただきますので、ご安心いただければと思います。

よくある質問(FAQ)

  • Q. SEO対策はやってもらえますか?
    A. 基本的な内部SEO対応は標準で含んでおります。別途SEOが必要でしたら更新情報が大事となってきますので、提案させていただきます。
  • Q. スマホ対応していますか?
    A. もちろん、すべてスマホ対応(レスポンシブ)での制作となります。今はPC対応のみですとgoogleからマイナス評価をうけてしまいます。
  • Q. 写真や文章が用意できないのですが…
    A. こちらで提案や代行も可能ですので仰っていただければと思います。
  • Q. アフターフォローはありますか?
    A. 納品後1ヶ月は軽微な修正無料サポートあり。また更新代行プランもあります。

まずはお気軽にご相談ください

私どもは西宮市を拠点に、個人事業主や中小企業様向けのホームページを多数制作してまいりました。

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小林のアバター 小林 Program mind 代表

Webディレクター、Webデザイナー歴10年以上で中小企業のWebサイトを改善を多く行ってきました。コンテンツメディア10万pv達成、youtube収益化達成。WEB制作、ブログ、Youtube、instagram、Xなどの仕事や副業の情報を発信。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次